令和6年7月 森林・林業活性化促進 議員連盟 宮崎県再造林推進決起大会

趣旨

本県は、森林が県土の76%を占め、森林資源の多くが主伐採期を迎え、林道や林業機械、木材加工施設等の整備を背景に、全国を代表する国産材供給基地となっています。また、住宅建築等への国産材利用の高まりなどから、皆伐主体の素材生産が増加しております。そこで、再造林率日本一に挑戦するグリーン成長プロジェクト一丸となって取り組み、再造林意識の向上や気運醸成をはかるため、決起大会を開催するものです。

内容

1 グリーン成長プロジェクトにおける「宮崎モデル」の取組ついて
 「宮崎県再造林推進条例」

2感謝状贈呈
 受賞者 宮崎県森林組合連合会、宮崎県木材協同組合連合会、
     宮崎県造林素材生産事業協同組合、宮崎県森林林業協会

3再造林推進宣言
 ①「伐って、使って、植えて、育てる」森林資源の循環利用を推進し、
   再造林率日本一を目指します
 ②労働環境や収益性を改善し、若い世代が夢を描ける、魅力溢れる産業を目指します
 ③誇りと責任を持って森林づくりに取り組み、県民から信頼される林業を目指します

4講演
 演題:「林業先進県みやざきに期待すること」
 講師:牧元幸司氏(農林漁業信用基金)
 ①森林・林業基本計画の基本的な方針
 ②木材需要の動向
 ③木材利用の状況
 ④我が国の森林および整備の現状

 ⑤省力・低コスト造林の進捗
 ⑥今後の省力・低コスト造林のイメージ
 ⑦再造林推進に向けた支援策
 ⑧森林環境税及び森林環境譲与税について
 ⑨宮崎県の森林の現状
 ⑩宮崎県林業の特徴
 ⑪カーボンニュートラル実現への貢献に向けた取組
 ⑫森林の循環利用とSDGsの関係
 ⑬宮崎県の木材利用の事例
 ⑭宮崎県林業・木材産業への期待

5再造林に向けた連携事例紹介
 ①南那珂連携事業体協議会の取組
 ②都城地域再造林等推進協議会の取組
 ③えびの市の林地集積に向けた取組

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です